持続態を表現する"着"の使い方

″着″を使用し、動作終了後の状態を表現する中国語文法を解説

持続態を表現する"着"の使い方

持続態″着″を使用し、動作終了後の状態を表現する中国語文法を解説

『持続態』を表現する"着"の文法解説

「場所(どこどこ)」に「物(なになに)」が「ある」など人や事物の存在を表現する中国語文法は 『存在、所有、所在を表現する″有″』 で解説しました。

例えば「桌子上 有 一本书(zhuo1zi shang4 you3 yi1ben3shu1)」の訳は「机の上に一冊の本があります」となります。

しかし、その本が「どういう状態(開いている?/閉じている?/置いている?/)」かは不明ですよね。

ここでは、その物がその後「どういう状態になっているか」を表現する中国文法を解説します。 ただし、文法のルールは 『存在、所有、所在を表現する″有″』 と同じです。

では、実際に例文を解説します。

基本文:桌子上 放着 一本书(zhuo1zishang4 fang4zhe yi1ben3shu1)

日本文に訳すと「机の上に一冊の本が置いてある」の意味となります。

本が「ある」だけでなく、今その本がどういう「状態(置いてある)」を表現しています。 これが「持続態」を表現する「着」です。

「放」だけでも「持続態」を表現できるのでは?と思われるかもしれません。
しかし「放」には動詞の「置く」しか意味がなく「着」がついて初めて「置いてある」を表現することができるのです。

否定文:桌子上 没放着 一本书
          (zhuo1zishang4 mei2fang4zhe yi1ben3shu1)

日本文に訳すと「机の上に一冊の本は置いてない」の意味となります。
動作「放」を否定するので「放」の前に「没」を置くことで「否定文」になります。

当否疑問文:桌子上 放着 一本书吗?
               (zhuo1zishang4 fang4zhe yi1ben3shu1ma)

日本文に訳すと「机の上に一冊の本が置いてありますか」の意味となります。
一般的な「吗」疑問文ですね。

反復疑問文:桌子上 放没放着 一本书?
                (zhuo1zishang4 fang4mei2fang4zhe yi1ben3shu1)

日本文に訳すと「机の上に一冊の本が置いてありますか」の意味となります。
「反復疑問文」は動詞の「放」を反復すればよいですね。

『持続態』の"着"の文法要点

「持続態」の「着」と「進行形」の「着」の文法用法について

通常「持続態」の「着」と「進行形」の「着」は文脈でわかります。

例えば「他 喝着 花茶」など「主語(他)」が「動作可能」ならば「進行形」になります。

一方「桌子上 放着 一本书」など「主語(桌子)」は動作は不可能ですよね。 動作不可能な「物」ならば「持続態」であると区別できます。

では「他 戴着 一条領帯(ta1 dai4zhe yi1tiao2 ling3dai4)」はどういう日本語訳になると思いますか?

主語は「他」で「動作可能」だから「進行形」と「ネクタイを締めているところ」と思われるかも知れません。

しかし、ここでは「彼はネクタイを締めている状態である」と「持続態」の意味になります。

では「彼はネクタイを締めているところです」と「進行形」を表現したい場合はどうすればよいでしょうか。

その場合は動作の進行形を表現する副詞「正在」を使用し「他 正在 戴着 一条領帯(ta1 zheng4zai4 dai4zhe yi1tiao2 ling3dai4)」とすれば 「彼はネクタイを締めているところです」と「進行形」の表現になります。




中国語文法独学教室TOP